目黒区の内科・呼吸器内科・循環器内科・アレルギー科

〒153-0061
東京都目黒区中目黒4-5-1エースビル2階

※東急バス目黒警察署停留所すぐ
お気軽にご来院ください

TEL03-5722-5500
FAX:
03-5722-5501

訪問診療

年齢、疾患を問わず、通院困難な患者様に対する訪問診療を行っております。

  • 病院やクリニックへの通院が出来ない
  • 自宅での療養を受けたい
  • 人生の最期をご自宅で過ごされたい

などの理由で通院がお困りな方が、安心してご自宅で治療がうけられるよう、医師が計画をたてて定期的にご自宅へ訪問し診療致します。


訪問診療の回数は患者様の容態が安定していれば月2回、不安定な時期などは適宜回数を増やして対応いたします。

当院の訪問診療

呼吸器、がん、アレルギー診療経験の豊富な日本呼吸器学会認定呼吸器専門医が主治医となります。

・患者様には、緊急時専用の電話番号を御案内させて頂き、24時間いつでも医師に電話がつながる体制を取っております。

・在宅療養をされながら、旅行などの支援も行うことが可能です。

・在宅にて、心電図、レントゲン検査や輸血、フットケア等の対応を行うことが可能です。

当院から5km圏内の地域を中心に対応させて頂いておりますが、疾患に応じて、圏外の方も対応しております(目黒区、品川区を中心に、大田区、渋谷区、港区、世田谷区の一部)。お気軽にご相談下さい(03-5722-5500)。

訪問診療の内容

①在宅緩和ケアと在宅看取り

がん末期をはじめとする患者様に対して、質の高い在宅緩和ケアを提供しております。

当院では、「PCAポンプ」という症状緩和に有効な機械を3台有しているため、在宅にておいても、安全かつ効果的に症状緩和が可能です。

★自宅看取り実績★

初年度(2018/6-2019/5) 14 件/年
第二期(2019/6-2020/5) 39 件/年
第三期(2020/6-2021/5) 41 件/年
第四期(2021/6-2022/5)103 件/年


②神経筋疾患、呼吸器難病患者様への訪問診療

神経筋疾患や難病患者様では、人工呼吸器、胃瘻、尿道カテーテルなど患者様によって必要な医療資源が異なります。

気管カニューレや尿道カテーテル等の交換はご自宅で行うことが可能である他、ご家族の負担軽減を目的としたレスパイト入院に関する御相談も承っております。

③認知症や独居高齢患者様に対する医療支援

認知症や独居高齢患者様においては、医療だけでなく介護者との連携がとても重要になります。

内服管理をはじめ悩みや不安は、患者様によって異なります。

ADLを維持しながら、自宅で無理なく過ごせるよう介護体制の構築に関する支援をしてまいります。

④小児在宅医療

当院では、当院では、小児在宅医療にも積極的に対応しております。

小児在宅医療では、当院医師と基幹病院における主治医の先生との二人主治医制という形になります。

人工呼吸管理や経管栄養管理のサポートを行う他、非常時用の薬剤をお渡ししますので、発熱、痙攣時なども慌てず対応できるような体制をお手伝いしていきたいと考えております。




お薬についてのご案内

院外処方箋を診療日に発行させて頂きます。

当院では、訪問可能な薬局と提携しておりますため、ご希望される方は、お薬を薬局から御自宅へお届けしてもらうことも可能です。

費用について

保険診療のため、各種健康保険が適応されます。

負担額が1割の患者さまの場合、定期訪問と24時間体制の費用を合わせて、約6500円~。負担額が3割の方ですと約20,000円です。

療養されている場所や疾患、介護保険の有無によって異なりますので、お気軽にご相談ください。

★お支払方法★

当院では口座振替(口座からの自動引き落とし)サービスを採用しております。

当月分の御請求書は、翌月15日頃までに郵送もしくは初回の訪問診療時にお渡しさせて頂き、月末に振替とさせて頂いております。

訪問看護

当院では、外来通院もしくは訪問診療中の患者様を対象に、訪問看護を実施しております。

看護師がご自宅に訪問し、健康状態の悪化防止や回復に向けてのお手伝いをします。


<訪問看護で受けられるサービスの内容>

・清拭・入浴・足浴などの清潔ケア

・更衣・食事・排泄などの介助

・痛みの軽減や服薬管理、医療機器の管理

・浣腸、点滴や注射などの医療処置

・療養生活の相談やアドバイス

・床ずれ予防や処置、爪切りや処置など

在宅療養患者様に対する旅行支援

当院では、通院困難な患者様でも、行きたい場所へ行く事を叶えられるよう「旅行」の支援を行っております。

特に難病や悪性疾患の終末期において、病気であきらめていた旅行を叶えられるようサポートしております。

現在、ご相談は、当院で訪問診療を行っている患者様もしくは連携医療機関からご紹介頂きました患者様に限らさせて頂いておりますが、詳細は、診療時に医師へお尋ねください。

旅行支援に対する取り組み

<あきらめていた旅行を叶えるために必要なこと>

・患者様が旅行をするにあたり、①医学、②介護、③旅行、の三軸を管理する必要があります。

・①医学:疼痛をはじめとする症状緩和の他、便秘や帰宅後の不穏、等に対する予防が必要となります。

・②介護:旅行中における介護者の手配(当院では、自費の訪問看護にて対応します)

・③旅行:移動手段の検討(介護タクシー、新幹線の多目的室の確保)、宿泊施設におけるトイレや入浴時のサポート体制の準備

・ご状態が安定されている患者様では、①の医学的管理の必要性は低いことが多いため、旅行会社による介護旅行を提案致します。

・一方で、終末期患者さまでは、①が重要になる他、時間的な余裕がないため、①、②、③の全ての側面を主治医が管理できるようなプランを提案してまいります。

facebook.com

クリニック案内

医院名
医療法人社団よるり会
目黒ケイホームクリニック

理事長
安藤 克利
住所
〒153-0061
東京都目黒区中目黒4-5-1エースビル2階

※東急バス目黒警察署停留所すぐ
※お気軽にご来院ください。
電話番号
03-5722-5500
FAX
03-5722-5501